fc2ブログ

Archive

2011年03月 1/1

時期も時期なので  人と猫の防災対策をば

災害時、ねこをどうすれば…と漠然と不安を抱えていましたが、今回巨大地震が起き、大災害は空想ではないというのを実感しました。家が残っている場合なら、そのまま残れますが火災・地震・台風などの災害で、倒壊するなど住めなくなった場合。千葉の友人宅 幸い住めるけどまず途方に暮れるわな我が家はねこの総数が一般家庭的ではないので、ひとまず自家用車で彷徨うことになりそうです。同行避難しかありえないと思っていますが…...

  •  0
  •  0

戻りつつある…?

今朝も震度5くらいのが連発してきましたね。携帯の緊急地震速報がブイブイ鳴りました我が家の方では震度3くらいだったのですが、もーほんと朝っぱらから何回もやめてほしい!!つーか、夜はもっとヤダけど。風呂入って、特に頭洗っている時なんてもっとヤダ。   地震関係なく風呂入って頭洗っている時って、無防備ですよね~~~   つい後ろに誰か立っているような気がしちゃうし椅子に座っている時も、自分がビンボーゆす...

  •  0
  •  0

夜中の緊急地震速報と震度6にたまげた。

3月15日にはまた震度6の地震が、今度は静岡で起こりましたね。あの日は輪番停電で22時まで該当してて、実際は21時ころには終わったので、22時から海外ドラマを見ておりました。1日2回停電の順番が回ってくることもある我が家ですが、東京23区と、同じ横浜市内でも停電を除外されている地域があって不公平感を感じています。節電+停電ですからね。一番電気使ってるくせに停電が全くないって、どんなエスタブリッシュメントだっち...

  •  0
  •  0

被災地のペットの心配

被災地での物言えぬ動物たちのことが心配です。災害で置き去りにされたり、自ら逃げたりはぐれたり。ちやほやされて愛情いっぱいの暮らしから突然暗転。寒くて お腹減って 誰もヨシヨシしてくれなくて ひとりぼっちで。どんなに恐怖でしょう。昨日の読売新聞の特別夕刊で、ねこをぎゅっと抱きしめている人の写真が載っていて涙出た。もちろん避難している人です。動物を連れていると、避難所に入れないんだろうか…と、とても心...

  •  0
  •  0

みなさん無事ですか

東日本大震災、罹災した方々にはお見舞い申し上げます。震度7なんて聞いたことも無いような、とんでもない災害に愕然としてしまう。私の地域(横浜内陸部)も震度5で、マジで家が倒壊するかと思うほどの長時間の激しい揺れを感じました。その後の停電は深夜まで続き、ストーブとろうそく、懐中電灯のオレンジ色の明かりの室内で、時折発狂しそうになりながら(暗闇って危ないです)、余震が繰り返す中ねこたちと不安な夜を過ごし...

  •  0
  •  0

「ねこのきもち」に「長生きねこのきもち」仲間入り。 番外に「いぬのきもち」もあります。

我が家でも購読中の、おなじみのねこのきもちに、特別編集版の「長生きねこのきもち」が3月上旬に発売されるそうです。 もう出てるのかな?長生きねこのきもち改訂版 愛猫がずっと元気で幸せにいられる暮らし・お世話・健 (ベネッセ・ムック)→ 長生きねこのきもちを楽天市場で探す→ Amazonで探す→ Yahoo!ショッピングで探す「もっと愛猫に元気で幸せに暮らしてほしいと思っている人たちに役立つ」、とあります。その内容は…...

  •  0
  •  0