fc2ブログ

Archive

2016年10月 1/2

ふわフカ…っっ!の陰の努力。

タオルケットと毛布だけの掛け布団に限界が来て、羽毛布団をだしました。とたんに猫群がってフッカ~~~。すごくふかふかな布団に沈み込んでるように見えるでしょうが。足の間に入り込んでいるからそう見えるだけです。そりゃぬくぬくだろうさ!でも上半身しか寝がえり打てないのは人間にとっては意外とつらいんだぞ?にほんブログ村リンク...

  •  0
  •  0

変形ねこクッションから出てきたモノ

一心不乱にぎゅーぎゅーしていたリサラーソンの猫クッション。その後こんな団子になって かたまってるんだけど…おや?こんなタグは気付かなかった。このだんごを作った肉球は疲れておネム中…。と、みせかけてギロリ中だった。にほんブログ村ねこのきもち 特典ページ...

  •  0
  •  0

わっしょいわっしょい

うなだれて何をしてるのかと思えば「ねこのきもちふろく」のリサ・ラーソン猫クッションをふみふみ。人間の連写など気にも留めず…そりゃあもう、 裏と表がいっしょくたになるほど熱心にふーみふーみもーみもーみにゃーりにゃーりギューギューなのでした。にほんブログ村リンク...

  •  0
  •  0

自分のことは棚に上げる。

自分のしてたことは棚に上げて…ちょんまげ事件馴れ馴れしくされてちょっとイヤそう。にほんブログ村リンク...

  •  0
  •  0

おふとん。

肩までおふとん!…まあときに若干演出はありますが。ねこが寝てるとつい布団掛けたくなりますよね???にほんブログ村リンク...

  •  0
  •  0

「オイコラ」的な。

恒例の「何がどうなっているやら」。茶白ブラザーズのくちゃくちゃねこだんご。ねこだんごになってるけど、横浜は昨日も今日も、扇風機使うくらいには暑いです。よく見たら手で「ちょんまげ」されてた。でも許してやって。そのねこも枕にされてるから。にほんブログ村リンク...

  •  0
  •  0

ねこに学ぶ安全なピラミッド

運動会とかの組み体操で落下事故が起こって、ピラミッドをやるとか中止にするとか、今年は論争を見聞きした気がします。がんばってるのはすごいけど、10段とかどんどん高くなるのは危ないと思う。上は上で楽そうだけど落下の危険があるし下は下で何人分もの重みに耐えなくてはいけないし、潰れたら下敷きになってたいへん。そもそも人の踏み台になるってイヤだね~~~我が家ではもう人間がソファを使えなくなってます。どうしても...

  •  0
  •  0

我が家には「クビレディエア」っていうのがあってだね

腰痛の改善には腹筋を鍛える!(もちろんクビレ復活も願う)ということで、「ロハコ」っていうところで爆安でアウトレットセールされてたので、ついはずみで購入したわけですけれども。私が買った時はピンクと青しかなかったけど、今日ロハコチェックしてみたらピンクと赤だけがありました。「クビレディ」シリーズの中の「クビレディエア」。椅子の上に乗せてゆらゆらさせつつ使います。人間が。 ですよ?もちろん。座り仕事中は...

  •  0
  •  0

【連載】「ねこのきもちふろく ルドルフのダンボール猫トラック」その後の評判。

先日ようやく作りあげた「ねこのきもちふろく ルドルフのダンボール猫トラック」。完成したそばからチェックは入ります。でも…みんななんとなく憮然としてるのはなぜ?なんでだよ! カサカサ我慢しながら作ったのにー!!17歳のおばあちゃんがいちばんワクワクしてるように見えるな!にほんブログ村-PR-...

  •  0
  •  0

【連載】「ねこのきもちふろく ルドルフのダンボール猫トラック」その2。

前回トラックのフロント部分まで組み立て終わったけど、ここまでで手順2、というところです。次はこのフロント部分と屋根を接合します。この屋根部分は天面Dというのだけど、天井と、曲がってトラックの後ろ部分の壁にもなっている一番長いパーツ。そして一番差し込む「つめ」の多いパーツだ!あっちをはめればこっちが外れる、的なムッキータイムを乗り越えいよいよ最終段階へ。トラック本体に底面Eを取りつけます。ここが一番苦...

  •  0
  •  0