Archive
初夏の合間に

夏になると見せかけて、また寒い今日このごろ。室温28度超えた日、寝室はヒーター片づけて扇風機にしちゃいましたが!早まったか!!本日もちょっとヒンヤリ。平成最後から令和最初にかけて、お別れの涙雨になるもようですね!ねこ団子・・・というか 詰め合わせ。ヒンヤリすると猫密度が高まる。 朝起きる前も布団がみっしり重い。GW3日目の本日はうすぐもり。「まだあと1週間もあんのかよ!」となかなか減らない大型連休の残り...
- 0
- 0
ジグソーパズル?

一見おにぎり風でジグソーパズル風。今回はそんなねこ団子。上は3個で1おにぎりだけれど、別パターンでは2個で1おにぎりを作成していることも。それでも三角は三角。ちなみに私の握るおにぎりは丸か四角。さて・・・話を戻して本日の試練。まず頭の部分にいる黒いのをだっこして、一緒に布団に入りつつ、だんごの下にじり…じり…と足を突っ込んで行く作戦をシミュレーション。よし。イケるはず。寝る前に悩まされることも多々あり...
- 0
- 0
監視されています

よく2、3にゃーの監視が付いています。監視に飽きるとおもむろに、PCの角っちょにすりすりすりすりしたあとガリゴリガリゴリと思いっきり噛まれます。それか人間の腕にも攻撃してきます。あとPCのキー連打したり。にほんブログ村...
- 0
- 0
源氏パイにトッピング

ポカポカのきのうからちょーーーとだけ気温が下がった本日。それでも「人間には」寒くはないレベルだけれど…やっぱり猫団子る向かい合って源氏パイのようなハート形になっている、茶白兄弟の上にいつの間にかトッピングされている三毛猫。(※人間の手は加えていません)電気毛布扱いかな?にほんブログ村...
- 0
- 0
変なねこだんごには毎度寝る前に苦労させられる

毎度毎度、ある程度の大きさになると(2匹以上)寝る場所を圧迫するねこだんご。1ねこを枕に3ねこが川の字、というスタイルがよく見られます。枕がないパターンもありますが。川の字でも、思いっきり広がっているパターンもあるので…もはやどうしたらいいのか。にほんブログ村...
- 0
- 0
「ねこのきもち」2019年5月号。そうか、またこの時期がきたか。

ちょっと前に届いていた「ねこのきもち」5月号。たしか10日発売だけど、定期購読しているとほとんどそれより早く到着します。「ねこのきもち」2019年5月号今回のふろくは「愛猫のための防災対策BOOK」。もしものときの避難準備とか避難の方法、その際に注意することなどが実例を交えて説明してあります。もう1冊はただのペット用品通販カタログ。試供品はモンプチドライの新しいやつ。「モンプチナチュラル」。まだ出してない...
- 0
- 0
変なねこ団子は寝る前に苦労する。

ねこ団子は通常ほほえましいものですが…ソファーを奪われたり、椅子を占領されたり、多少の弊害もあります。いちばん悩ましいのは、変なねこ団子のせいで自分が寝るときに、どこから攻略していいのか迷うところ。まあたいていはなんとか隙間につま先をねじこみ、「ちょっと詰めてー」と言いつつ、じりじりと足を突っ込んでいきます。どう見ても足を突っ込むところがないときも多々ありますが。そんなときは「隙間」ではなく、「猫...
- 0
- 0
新元号が「令和」に決定。わが家にある「和」は

新元号が本日発表されましたね。「れいわ」って入力したら、PCで一発変換されました。たまたまなのか、普段見ないだけでどこかで使われている言葉なのか…個人的には「昭和」で「和」を使ったばっかりなので、すぐまた「和」ー?ひとつふたつ間に違う漢字を使った元号を挟んだ方がいいんじゃ?と今はしっくりしませんが、そのうちすぐに慣れるでしょうね!「令和」も長い時代になりそうです! 初春の令月にして 気淑く風和ぎ梅は...
- 0
- 0