fc2ブログ

Archive

2019年05月 1/2

アイリスオーヤマの「超吸引毛取りヘッド」つきサイクロンクリーナーは

アイリスオーヤマの サイクロンクリーナーefeel(エフィール)超吸引毛取りヘッド は、昔『ガイアの夜明け』で紹介されたそうですので見たことある人もいるかも。そのころの商品からモデルチェンジはしているので、現在はこのようなスティックタイプと、ふつうのコロコロ引っ張るタイプの2種類があるようです。わが家はいつのころからか、掃除機はスティックタイプ一択。もうあの本体をコロコロ引きずって回るのは耐えられぬ。掃...

  •  0
  •  0

あちゅくないんでちゅかぁ~?

ぷりてぃーなねこさんたちに話しかけるとき。ついつい対赤んぼ言葉になってしまうのは人類共通。致し方あるまい。あら。 なんだろう  なにかしら?カバーの模様とタオルケットが保護色になってはいるけれどいつも一緒に寝ないくせに、人間がいない時は私の枕の上で寝たり、布団の中に入り込む ちみちゃん。今日取り換えたばかりのタオルケットと、羽毛布団の間でぬっくぬく~~~室温28度くらいありますが。あちゅくないんでち...

  •  0
  •  0

【世界の猫】あたまとしっぽ以外まーーーっしろ~ターキッシュバン

ターキッシュとはトルコのことで、「ターキッシュバン」はトルコのバン地方というところに、古くから棲息していた自然固定種のねこさん。Sweet Morris / Effervescing Elephantブラシのような立派なしっぽです。1955年にトルコのバン湖畔で、水遊びをするこの猫を見つけた人がイギリスに連れ帰ったそう。(誘拐?!)のちに「泳ぐ猫」として紹介されたとか。頭がとっても良くて、しつけるのが楽チンだそうです。水遊びする猫って珍...

  •  0
  •  0

お宅訪問

間口の広い 開放的なお住まい。こちらのお宅は思い切ったオープンルーフで、日差しをたっぷり取り入れられる仕様に。ちょうどいいあご乗せスペースや…ひじ掛けスペースなど、工夫次第で自由に使えるオシャレ設備もあります。人気スポットはいつも混雑!ぎゅうぎゅう!!にほんブログ村...

  •  0
  •  0

ウエスタン

毎日毎日床をクイックルやダスキンモップで掃除しているし、掃除機も週2回はかけている。ブラッシングも最近は換毛期でごっそり抜けるシーズンだから、毎日まめにやっている。なのになぜ毎日、西部劇に転がってくるような丸いふわふわホコリのカタマリが、階段や部屋の隅に多々発生するのか?これは1回のブラッシングで出た毛を玉にしたものだがちなみに我が家では、ブラッシングには国産スリッカーブラシ&ときどきブラッシングス...

  •  0
  •  0

ぬき足さし足しのび足

ねこが面白ポーズで寝ているのに気づいたらそーっと かつ 速やかに撮影準備をし対象に気付かれること無く近寄りアングルを決め・・・シャッターを切る!内またキバちょろでおおむね人の上で爆睡そしてメイン福々しい。にほんブログ村 ...

  •  0
  •  0

夜はまだひんやりします

まだ屋根も壁がある といえなくもない我が家のあばら家。全国の空き家問題も深刻な今日この頃ですね。昼間はじりじり日差しが暑くなってきたけれど、夜は窓を開けていると、まだままひんやりした空気です。さて…いろいろはみ出てるけど。内部を確認してみましょう…。みっっっしり・・・3つも入ってた!飛び出しているパーツもだいぶあるけど、意外と中は広いんだな。にほんブログ村...

  •  0
  •  0

「ねこのきもち」2019年6月号の表紙はかわいいニャー

外から握った感じがぐにゅっとしてたので、ナニカふろくが入ってそうだった今回の「ねこのきもち」。「ねこのきもち」2019年6月号入ってました。「ポンポンつきかくれんぼトンネル」。トンネルかあ…キューブ系はうれしいけどトンネルかぁ…わが家的にトンネルは微妙なふろくですが、今月号は表紙の仔猫たんがきゃわわ。鏡に映っているようだけど、よく見ると違うふわふわちびーズです。ターチャンってだれ?!テントやキューブは定...

  •  0
  •  0

我が家はねこのきもちであふれている

あばらや「キャットキューブ」は、最後の見栄えがいい面を手前に。横からちょっと内臓出てるけど・・・あとの3面はボリボリのバリバリなので。キャットキューブの中に入っている猫の横ちょにちらっと見える、ねこちゃんの顔したクッションっぽいものも「ねこのきもち」ふろく。「あごのせまくら」だったかな?誰一人としてアゴなどのせないけれど。むしろちぎっては投げ、ちぎっては投げとして吹っ飛ばして使うことが多いようだ。...

  •  0
  •  0

こう見えておふとんじゃありません

上手におふとんかぶってまったりに見えるけど、実はソファのうえに日常的に敷いてあるゲロ受けカバー。※ゲロ専用ではありません。ふつうのちいさいブランケット。防水ではないけど、下のクッションまで沁み込むまで時間が稼げる。その間にゲロ処理!そして冬はあったかいふわふかフリース仕様。ただし年中敷いている(洗濯はする)ので夏は暑め。だから、もぐらず上に乗って使用するのが正解。にほんブログ村...

  •  0
  •  0